東洋のパナマ運河「松重閘門」

「水上の貴婦人」と称されたヨーロッパの城塔を思わせる4つの塔が優美な姿で並んでいます。堀川と中川運河の合流地点にあるのが、松重閘門です。

中川運河は1926年(大正15年)着工、1930(昭和5年)に一部、1932年(昭和7年)に全線開通、松重閘門も開通し東洋一の大運河と呼ばれました。

過密になってきた堀川の船の運行をスムーズにするために中川運河へ渡って出て名古屋港へ物資を運びました。堀川と中川運河の水位が違うため、閘門式で調整する方式はパナマ運河と同じです。中川運河の船舶往来は1964年(昭和39年)にピークを迎え、貨物の輸送は船からトラックへ変わりました。1976年(昭和51年)に使用停止となった後も、住民の要望で存続されることになりました。

現在では街のシンボルになっております。

2012年 名古屋市の名古屋まちなみデザイン20選

愛知の”魅力”を再発見!#さぶかる@Aichi#さぶかる愛知#サブカル愛知#I LOVE 愛知

Copied title and URL